もっと詳しく!はんだ付けを学ぶフラックスの役目と種類

フラックスの役目と種類

フラックスを使いこなして、はんだ付けの達人に!

Step1

フラックスとは?

フラックスは、はんだ付け促進剤です。
はんだ付けは、接合させる金属の表面に異物や酸化膜があるとうまくいきません。そこでフラックスを塗布し、最適なはんだ付けに導きます。
フラックスは、はんだの中に入っていたり、別途塗布したりするタイプもあります。

電気関連の場合

電気・電子部品へのフラックス塗布

電気関連のはんだ付けは、通常、はんだの中に入っているフラックス(ヤニ)で充分です。しかし、はんだの拡がりが悪い場合は、写真のように別途フラックスを塗布します。
鉛フリーはんだは、その特性から元々ぬれ拡がりが悪く、ヤニ入りはんだを使うとしても、別途電気・電子部品用のフラックスを使うことをおすすめします。

※はんだ付け後は、アルコールやフラックスリムーバーで洗浄します。

はんだの断面図

写真は、はんだの拡がりが悪かったため赤目という状態になっています。ランドの銅部分が一部見えています。
こういう場合は、フラックスを塗布することで解消できます。

金属関連の場合

金属加工のフラックス塗布

針金や金属同士のはんだ付けは、必ず金属加工用のフラックスを塗布します。金属用のはんだには、フラックス(ヤニ)が入っていない場合が多く、金属は新品であっても表面に油やサビがあります。それをサンドペーパーなどで取り除き、更に金属加工用のフラックスを塗布します。

※金属用のフラックスは酸性が強いので、はんだ付け後は水やアルコールなどで必ず洗浄します。

Step2

フラックスの役目

フラックスの清浄化作用
清浄化作用
ランド表面の異物や酸化膜を取り除きます。
フラックスの酸化防止作用/表面張力低下作用
酸化防止作用
接合部の酸化を防止します。
表面張力低下作用
溶けたはんだは、本来丸くなろうとする働きがあります。それを抑えます。
Step 3

フラックスの種類

電気・電子部品用

フラックス(はんだ付け促進剤)- 電気・電子部品用

電線・スイッチなどの一般電気部品や基板などに

※FS200-01:鉛フリーにも対応

フラックス(はんだ付け促進剤)- 電気・電子部品用
品番:FS211-81

金属加工用

フラックス(はんだ付け促進剤)- 金属加工用

ブリキ・トタン・真鍮・銅などに

※FS120-01:ペースト状のため液だれしません。

ステンレス用

フラックス(はんだ付け促進剤)- ステンレス用

ステンレス・クローム鉄・真鍮鋳物・砲金などに