もっと詳しく!はんだ付けを学ぶ理想のはんだ付け

理想のはんだ付けとは?

富士山のすそ野のように、なめらかな傾斜がある状態が理想とされます。
このようなはんだ付けをするには、接合部をきれいにした上で、はんだこてをあて、適切な時間加熱し、はんだを適量送らなければいけません。

大きな金属と小さな金属では、小さな金属のほうが早く加熱されます。また、はんだは温度が高いほうに流れる性質を持っています。はんだ付けを上手にするには、この性質を利用します。
最初から上手にできるものではありません。たくさんはんだ付けして、失敗しながら上達していきましょう!
初めてでも簡単!はんだ付け手順
Step1
電源を入れ、こて先をあたためます。

安全のためこて台に置いて待ちます。
ニクロムヒーターのはんだこては、ゆっくりとこて先温度が上がっていきます。5分以上は待ちましょう。
Step2
こて先に少しだけはんだを送ります。

はんだの皮膜がこて先の酸化を防止します。
Step3
こて先をクリーニングします。

こて先をクリーニングするタイミングは、はんだ付け直前です。
Step4
接合部をあたためます。


Step5
はんだを送ります。


Step6
はんだを離します。


Step7
はんだこてを離します。

